top of page

観劇きものくらぶ 参加者募集中!



ree

【はじめに】 ヨーロッパでは「観劇」は「ドレスアップをして、非日常を楽しむ時間」です。

残念ながら日本ではその感覚、あまりないかもしれないですね。

現在の日本の女性に着目して考えてみたとき、 20代~30代→仕事が忙しい&結婚や子育てでバタバタ

40代~ 仕事や家庭が少しずつ落ち着いてくる。という方も多いかと思います。

しかし40代、それは……体の衰えを感じ始める時期でもあります。

「体形が変わる」「服が似合わなくなる」「露出は避けたい」

悩みはつきません。そして行きつくところ

「お洒落をあきらめる」「女性らしさをあきらめる」

そういう方も多いのではないでしょうか。

そこで、着物です!

着物は様々な色・素材・柄があります(どれかは似合うであろう)。

抜群の体形カバー力、露出が低いのに女性らしい。

そして何といっても、「良いものが安く買える」。

着物が日常着でなくなった現代ですが、逆に言えば絹の着物が数千円で買えるという最高にラッキーな時代なのです!

観劇きものくらぶは、 「あまりお金をかけないで」 「新しいお洒落のスタートとして」

着物を着るワクワク感と、着物を着て観劇する高揚感を、参加者みんなで分かち合う、大人のクラブ活動です。

ぜひみんなで着物の世界を楽しみましょう!

【目標】

仙臺まちなかシアター&THEATERえびすの舞台を着物で観劇

できるようになる(自宅で着て、現地集合)!


       ☆こんな方におススメ☆

・着物で観劇してみたい方

・「大人のおしゃれ」を探している方

・自分で着物を着てみたい方

・おさがり着物を持っている方

・何も持ってないけど着物にあこがれがある方。

 ※着付け教室ではなく趣味として楽しむ会です。



ree


【概要】 料金:1回原則2000円。月額料金なし。単発開催。

  ※外部講師の回は3500円~となります。

会場:THEATERえびす

講師:高橋菜穂子:着物歴4年。ほぼオール独学。

   ※着付け練習・ヘアメークなどは外部講師

内容:着るだけでなく、楽しみ方もみんなで探しましょう♪

・着付けの練習(レンタル可)。

・座学 「物の揃え方」「楽して着る方法」「コーディネート」 

   「髪型」「着物の種類と選び方」「歴史や産地」等

・見学&お買い物ツアー (キモノピクニック/のじふ)

・着物フリマ 他


【第1クール 内容とスケジュール】 実践と座学を組み合わせ、「気軽に楽しく自分で着られるようになる!」を目指します。 第1クールは「着物+半幅帯」までの習得を目指します。 ※各回人数制限があります。定員に達した場合はお断りする場合がございます。ご了承ください。 ①10月19日(日)

令和の着物 選び方&楽しみ方⇨終了

②11月16日(日)10:00-12:00【10名】

実践:着物をきてみよう(着物編/座学:着物の種類

③11月30日(日)10:00-12:00【10名】

 実践:着物を着てみよう(半幅帯編)/座学:着物の格とは何ぞや?

④12月14日(日)10:00-12:00 【8名】

 実践:自分でできるへアとメーク(特別講師回)3500円

 座学:楽しい!着物コーデ

⑤12月6日(土)15:00-17:00 【5名】

 番外編 お買い物ツアーinキモノピクニック  THEATERえびすに集合ののち、Eビーンズ4Fの着物ピクニックに行きます。

⑥12月21日(日)10:00-12:00 【8名】

 実践:着物をフルに着てみよう(特別講師回)3500円

 座学:着物とアウター事情

⑦1月18日(日)【10名】

 実践:観劇コーデを決めよう

  コーディネートを決め、当日通りに着てみるリハーサル。

☆第1クールのゴール!☆

1月26日(月)自分で着物を着て観劇しよう!(参加自由)

   仙臺まちなかシアター「荒地の家族」会場:鹿落堂


【お申込み方法】

・各回単発での開催です。予約フォームはお手数ですが1回ずつお申込みください。 ・続けて受講したい場合はメールまたは電話でお申込みください。 ①予約フォームからご予約☛こちら ②メールでご予約☛ tohokuebisu@gmail.com  タイトルに「観劇きものくらぶ申し込み」とご記載ください。  お名前・ご連絡先電話番号・ご予約を希望される回を必ずご記入ください。 ③InstagramDM☛@tohokuebisu お名前・ご連絡先電話番号・ご予約を希望される回を必ずご記入ください。

④電話でご予約☛080-2824-3709(担当者直通)

 


日時:月2回程度、土日10:00~12:00(変更になる場合あり)

料金:1回2000円~ 月額料金なし。単発開催。

  ※外部講師を呼ぶ回は金額が上がります。

会場:THEATERえびす

講師:高橋菜穂子:着物歴4年。ほぼオール独学。

   ※着付け練習は外部講師に依頼する場合があります。


内容:着るだけでなく、楽しみ方もみんなで探しましょう♪

・着付けの練習(レンタル可)。

・座学 「物の揃え方」「楽して着る方法」「コーディネート」 

   「髪型」「着物の種類と選び方」「歴史や産地」等

・見学&お買い物ツアー (キモノピクニック/のじふ)

・着物フリマ 他

 

 
 
 
  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
bottom of page